忍者ブログ
このブログは、全くの初心者が、Linux(FedoraCore)で、自宅サーバー運営、自前のDL販売、ひいてはECサイトを開こうという試みの記録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 思い立ったが吉日で、かなりの突貫工事で情報商材を一本仕上げ、販売登録してみた。

 ところが、決済手段がもっとも豊富な大手と思われる情報商材専門決済サービスのInfo Topでは、審査に通らなかった。

 「商材の価値と価格がかけ離れている」という評価だが、内容の増補と値下げを行って二度目の登録をしてもはねられたのであきらめた。

 当方としては、商材のセールスレターにある「結果」を筆者自身が出しており、商材の文章そのものが「身の丈に合わない」人が購入してもメールサポートでフォローするとしているのだから、「月数百円」の収入が「五万円」まで伸びる手法を得られる商材の4000円が、なぜ高すぎるのかわからないのである。
 だいたい、同サービスで「三年間で一億六千万」とかいう商材を扱っている。
 一万円くらいの商材の通り何かを実践して、みんなこの結果を出せるなら経済のシステムが狂ってるとしか言いようがない。つまり詐欺商材である。
 システムのスキマをくぐって実際に五万円手にできる自分の商材の方が、百倍良心的だ。

 もう一方の大手、Infoカートは、そこまで厳しい審査をしていないらしく(たぶん誤植だらけとか違法行為の勧誘を切るんだろう)、すんなり審査に通った。

 で、そのあとが驚きだった。
PR
 最近ようやく、まとまった収入が得られるようになってきた。

 それhそうと、何やらアドセンス狩りという言葉があるそうな。

 Googleでは、「自己クリック」と「同一IPからの大量のクリック」を不正としている。

 前者についてはともかく、後者は、「悪意の第三者」による攻撃が可能だ。嫌がらせであるブログならサイトの広告をクリックしまくればいい。自動巡回ソフトを使えば、「人間業でない」大量のクリックも可能である。

 これによるアカウント停止では、本国アメリカで訴訟沙汰にもなったらしく、最近は比較的Googleも柔軟なはずだ。ただ、「ある程度は見逃してます」などと公言すれば不正がますますはびこるので、公にはしていないと思う。

 ちなみに、うっかり自己クリックは一回目までセーフ。二回目で問答無用の凍結である。

 これらに対しては、こちらから素速い対処をすれば、アカウント凍結解除もあり得るという。

 自分がうっかりクリックしてしまった直後、またアカウント画面で確認して、異常なクリック数の上昇などがみとめられた場合、先手を打ってアドセンス事務局にメールする。

 「○時○分ころうっかりクリックしました」
 「○日の大量のアクセスは悪意ある誰かの攻撃で私の行動ではありません」

 凍結前に対処できればよし、凍結されたあとでも、復活の可能性はある。ただし、他者の攻撃についてはいったんアカウント凍結されたら確認もできないので、アカウントに一日一回はログインして様子を確認した方がいいだろう。

 剣もほろろで、全く相手にされなかった場合も、復活の手段はあるのだが、たぶんグレーゾーンだろうな。
 このところ毎月300ドル以上になってるので、ノウハウをまとめて情報商材で出してやろうかと考え中。このぐらいなら弱小サイト、個人でも可能ってことで。

 それはそれとして、昨日の夜から何かAdsenseのステータスの更新ペースが異常に遅いんですが……。

 しかも休日で為替レートは動かないはずなのに、収益が増えたり「減ったり」する……。

 もしかしてトラブルかな。最近重かったですし。
 今のような景況にあっては、リスクのある新しい商売に打って出る度胸は持ち合わせません。人と違う、人に先んじたことをしなければ、勝ち目はないどころかあっという間に大赤字でしょうから。

 そうなると限りなくノーリスクに近い商売は「ドロップシッピング」というものです。
 商品の仕入れの必要がなく、注文だけ取って販売元からモノを送ってもらうわけですが……。

 これについては、

・商材に競争力がない

 という問題があげられます。販売元が利益を上げなきゃならんのですから価格競争力は直販に劣り、このドロップシッピングで扱える商材は「誰でも売ることができる」ありふれた商材となります。
 大規模なサイトを構築し、常に鮮度を保ち、広告を打たなくてはなりません。ここですでに赤字です。ダメですわね。

 今のところやるのなら自分の得意ジャンルであるゲームやPC機器関係の故買かなと思っています。これならまずヤフオクからやっていって、少しずつ自前でやれるようにすればいいし、軌道に乗る前に何十万か使って会社化とかしなくて済みますしね。

 あとは同人誌関係。これは海外向けを考えています。eBayあたりだと、モノによっては相当いい値がつくらしいですし、こちらはまだそんなに販路が確立されておらず、競争相手も少ないようです。

 いずれにしても健康第一、そこからがスタートですが。
 まあ昨年、自宅サーバーについては安定運用させることができるようになりましたし、これをステップに次に踏み出したいですね。
 ショッピングサイトの構築にあたっては、Blogで実験的にドロップシッピングのアイテムを並べてみたが、どうもうまくない。機能が買い物に適していないね。

 かといってWebを一から構成するのは大変で、さらには更新が大変。ベクトルがびしっと定まって、どの程度の手間でアイテムの追加ができるか読めないとやる気がしなかった。

 そんなとき、ふと目にしたアドセンスの広告の先にあったのは、Quick Homepage makerなるもの。体験版が試せるアカウントを開くと、情報学の博士号を持っているとかいう主宰氏のえらそうなメールマガジンが何通か来る(内容はまあまとも)。

 バタバタしているうちに試用期間がほとんどなくなり、少ししか試せなかったが、どうやらWebサーバー側にアップしたページを直接編集できるというのがキモらしい。
 デフォルトのCSSレイアウトはこなれていて、十分このまま使いたいと思わせるが、30種ほどある(有料版では60種以上)スキンにはろくなのがなかった。

 このソフト、確かにコンテンツの追加と更新は簡単だが、スキンをいじるのは難しい。
 レイアウトについては、あらゆるブラウザできれいに見えるよう配慮されているのでやたらいじるのはこのソフトの目指す方向と合わないが、「同じサイズのバナーと差し替え」「全く同じレイアウトでの各所のカラーやフォントの変更」が簡単にはできない。つまり、最初のサイトデザインの段階でやる気が失せてしまう。

 女性のデザイナーも登用して云々と自慢気に60種のテンプレの価値を宣伝しているが、繰り返すがそのまま使う気のするものはほとんどなく、妥協して選んだものでもどこかはいじりたい。これを実現してくれないと金は出せないな。

 そこで、試用期間が切れたあと無料版OpenQHMを試した。これに至ってはスキンが一つしかない。かつCSSを読み取るのが大変面倒くさい(作りが悪くてどこに何か書いてあるのか非常に探しにくい)。従ってカスタマイズが面倒くさい。
 Web上から配色を変更したりナビバーのバックバナーを差し替えるくらい技術的に何も難しくないだろうと思う。サイズさえ同じものならレイアウトは崩れない。まあ売りたいんだろうねプロ版を。
 「スキンがいじりやすくなる」という改変がなされれば、金は出せる。WEB上でエディットできるのは画期的で大変強いし、複雑なレイアウト構成を持ったWebページを一から自分で作るのはとても大変なのだ。

 このQHMは、PukiWikiというオープンソース技術を下地にしている。まあそれに汎用性の高いデフォルトCSSレイアウトと、多くのテンプレを付加したものと考えていいだろう。

 PukiWikiの方は、けっこういろんなスキンが(当然無料で)いろいろな人から提供されているようだ。試すならこっちかな、と思えてきた。一種類のスキンで色も変えられないんじゃ、頭からやる気にならないことくらいわからんかなと思うんだが。情報学のセンセイ様。
 うちは自宅サーバー以外にXREAの有料レンタルサーバーサービス3GBも利用している。

 実はこれ以外に鯖ではなくWEBスペースレンタル150MBもだいぶ前から利用しているのだが、

・そのWEBスペースが容量オーバーになった。
・自宅サーバーに何もかも集中させたら、HDDクラッシュなどで全てのWEB運営などが致命的に停止する。

 ということで、レンタルサーバーも借りているのだ。

 ところが先日、このXREAのFTPやメールサーバーが、大規模な障害を起こして三日間くらいにわたって使い物にならなくなった。

 その間「サポート」BBSには障害報告が上がるが、公式アナウンスは一切なかった。
 コピペされたメールサポートの返信によれば「対応をもって返答とする」「サポートコストを軽減して利用料金を安くし、その分利用者に協力していただいている」「そういう規約に同意してもらっている」「法的措置をとる場合は内容証明を云々」などとなっており、利用者の感情を逆撫でし、手間は十分かかるであろう愚かしいものだった。

 公式アナウンスとして「現在障害を確認しており、技術部門が調査中です。復旧までに要する時間は現段階では未定です。ご不便をおかけして申し訳ございません」とか、具体的な約束は何もないが、一応礼を尽くしたものをアップし、障害復旧後にでも、その報告をするくらいは最低限の営利企業の顧客への礼儀、常識だし、昨今のネットワーク社会の「速度的常識」から言えば、復旧に丸一日以上かかれば一日に一回は何らかのアナウンスが必要である。

 細かい字で長々と書かれた契約時の規約など、あまりに非常識であれば無効だ。いったいどういう企業なんだか、と誰かもサポートBBSに書いていた。

 一応弁護しておくと、XREAのサーバーはたまにFTPが重くなるが、そういう現象が三日も続くことは稀だ。だからその点では、値段相応のサービスであると言えるが「ものの言い方一つ」で、ここを切りたい思いをかなり強くした。
 しかし、5倍の値段を出し、スペック上の容量が倍でも、バックボーンが強くても、「礼」の面については実際に使ってみなくてはわからない。口コミでいいところを誰かに教えてもらえれば、すぐにでも移行したい。

 個人的には、倍の値段でスペック数値上同じレベルのサービスがあれば、XREAでなくそちらにしたらどうかと誰かに聞かれれば答えるだろう。

[CM]女優も通うプライバシー重視脱毛サロン
 通販の対応でdocomo携帯からのメールに返信がどうしても届かず、徹夜するはめに……。

 あれからネット技術に詳しい方にアドバイスをいただき、自分でも調べたのですが、メールアドレスにはRFCという国際基準があり、postfixや sendmailなどのメールサーバソフトもこれにのっとって組まれているので、RFCに準拠しないメアドは原則として送信できません。
 ところが、日本の二大携帯キャリアのDocomoとAUは、このRFCに準拠しないメアドを設定可能にしているばかりか、送受信がうまくいかないのを正式準拠している側に責任転嫁しているのです。

 一方このRFCですが、機械化人が書いたのかと思えるほど読みづらく、原典にていねいにあたる気力がなくなるのはわからなくはなないシロモノです。

 しかし現在は、多くの技術屋さんのブログなどでこの現実が暴かれ批判されており、DocomoやAUが落ち度を認識できていないはずはありません。
 なのに対応しないどころか、迷惑メール対策に、意味のわかりにくいロングメールアドレスを推奨したりしています。
 アホというか、不真面目過ぎて力が抜けますね。二社とも外資に潰されればいいのにと思います。

 現状僕が把握した、確実にアウトなアドレスは「ドットの連続(..)」「@の前のドット」を使用したものです。これらは一般的なパソコンからは送信先として使えないアドレスなのです。

 ただし今回の方のメアドは、RFCに準拠しているように思われるので、たぶんフィルタがホワイトリスト方式で、PCドメインのアドレスの多くが、デフォルトだと弾かれるのだと思います。

 はっきり言って、スパムがたくさん来るより、大事なメールが届かない方が困ります。口頭でメアドを伝えたい場合もありますし、記号の多用や無意味すぎる文字列のアドレスはよくありません。ニックネームと数字と、ドットかアンダーバーを組み合わせて10文字以上にすれば十分で、それ以上はスパムよけの効果なんか上がりません。

 この文章を最後まで読まれた方は、技術的関心なり知識のある方と思いますので、携帯メアドは「無難な」ものにぜひ、設定をお願いします。
 瞬速でASAHIネットから封書が来て、パスワードが発行され、8/1付にて、プロバイダの変更、自宅サーバーの固定IP化と相成った。

 CTUの設定にちょっと苦労したのだが、うまくいかなかった原因も解決の要因も見出し得なかったので省略する。

 無関係なところで、iPhoneに自宅サーバー、オリジナルドメインのメアドを設定しようとしてどうしてもうまくいかず(ASAHIネットのアドなどは簡単に設定できた)、苦労している最中、ふと思いついたことがある。

 かなり以前、メールサーバーを立てたとき、OBP25によるメール送信の不具合に相当悩まされたことは過去ログにある通りだ。
 その時、対策として、使用している上位プロバイダのメールサーバーを借用することで、OBP25を超えることができるというのが結論だった。
 従って、PostfixにはOCNのメールサーバーが設定されている。OCNは今月いっぱいで切れてしまうのだ。というか重ね契約残しておいてよかった。このメルサバ設定をASAHIネットのものに変更しなくてはいけない。

 何しろ初めてメルサバを立ててから、数ヶ月どころかたぶん半年以上経つので、何もかも忘れている。

 久しぶりにこちらを参考にさせていただきながら、設定を行った。

 内側からと、EMOBILEを用いた外部からの送受信を実験してうまくいったので、たぶんいけていると思う。常々、設定ファイルをいじる時はどきどきする。一文字違いとか余計なスペース一個で、うんともすんともいわなくなることがあるからね。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Robert Z.
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
CM
社会保険労務士 講座・行政書士 講座・宅建 講座・簿記 講座・社労士 講座 不眠の悩みに簡単対策【オルガヘキサ】 スタンガン・催涙スプレー・特殊警棒 護身用品のボディーガード 天然水を使う無料レンタルウォーターサーバーはここ! 遺品整理、粗大ゴミ処分、不用品処分
忍者アド
ブログ内検索
CM2
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ Linux自宅サーバーでECサイトを ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]