忍者ブログ
このブログは、全くの初心者が、Linux(FedoraCore)で、自宅サーバー運営、自前のDL販売、ひいてはECサイトを開こうという試みの記録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 Windows環境でも、理想的なバックアップソフトに出会ったのは、Windows2000を使いだしてからだった。
 v2iプロテクターという商品名だったが、何が素晴らしいと言って、ホットイメージングができることだ。つまり、起動中にシステムドライブのバックアップが可能。寝る前にシャットダウンして、朝にバックアップが終わってる、というパターンはもう古い、というわけだ。しかもイメージからフォルダ単位でもファイル一個でも抜き出すことができる。細々考える必要もない。

 Linuxでも似たようなことができるとたかをくくっていた。
 しかし実際には、業務用の高価なものしか、ホットイメージングには対応していない。
 コマンドによるバックアップ……。tarか、dumpか……。スクリプトでいくつものフォルダをバックアップするような設定は、かなりややこしい。当座は、手動でこれらのコマンドでしのぐことにする。

 そして、こんなソフトにたどり着いた。
 ホットイメージングはできないが、CDからのブートでHDDの丸ごとイメージが作れる。LinuxPCの使い道を考えたとき、Webサーバーやデータベースがしこしこデータを書き換えている最中、まめにバックアップしても意味が無く、変化するファイルをホールドしなくてはいけない。そうなると、どのファイルがそうか把握した上で、自動スクリプトでも組まないと、いちいちやっていられない。小一時間PC自体を停止してバックアップする方が現実的かもしれない。

 使い方は、こちらを参考にさせていただいた。
 だが、最初、スムーズにバックアップができたように見えるものの、起動してからHDDを見ると、作ったイメージファイルが見あたらない
 もしかして、USBのリムーバブルディスクだったからか? やりくりして、他のPCからセカンダリにHDDを移植。しかしそれでも結果は同じだった。なぜなんだ?

 これは今日になって、ソースネクストのソフトの情報を見ていて、あっと思ったのだが、SATAに未対応とある。USBのみならず、SATAもだめなのか?

 現状、新しく出たプロトンのTrue Image10Homeが、SATAにも対応しているようだ。また、夏にソースネクストから出るというTrueImageの過去バージョン機能限定版が、SATAに対応と明記している。狙いはこれかな。先述の無料ソフトも、後追いできっとバージョンアップすると思うけど。

 次、メモしたいこと。
 現在のハードソフトの環境。
 BINDとDNSについて。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
HN:
Robert Z.
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
CM
社会保険労務士 講座・行政書士 講座・宅建 講座・簿記 講座・社労士 講座 不眠の悩みに簡単対策【オルガヘキサ】 スタンガン・催涙スプレー・特殊警棒 護身用品のボディーガード 天然水を使う無料レンタルウォーターサーバーはここ! 遺品整理、粗大ゴミ処分、不用品処分
忍者アド
ブログ内検索
CM2
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ Linux自宅サーバーでECサイトを ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]