忍者ブログ
このブログは、全くの初心者が、Linux(FedoraCore)で、自宅サーバー運営、自前のDL販売、ひいてはECサイトを開こうという試みの記録です。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 もう一人の友人に、外部送信を試してもらった。だめだった。

 ……

 残る一手は、中継設定。これがだめなら、もう手がかりがない。

/etc/postfix/main.cfをいじる

relayhost = [ocnのメールサーバー]

 …… 

 これで、うまく行った。昨日うまく行かなかったのは書式のせいだ。本を見ていたのだが記述が紛らわしく[]をつけるのがわからなかった。main.cfのコメントにはちゃんと[]つきの例文が載っている。

 三ヶ所で外部送受信ができた。これでまず大丈夫だろう。



 各プロバの迷惑メール中継対策により、587ポート使用でもうまくいかない場合があるということらしい。もしかすると中継設定をすれば587ポートの使用はいらないのかもしれないが、ともかくこれで行けてるのだからいいだろう。

 本格的に使うまでには、逆に不正中継に利用される甘さがないかが問題になるだろう。チェックが必要。

 しかし素朴な疑問だが、ポートを587に変えても、原理的なリスクは同じじゃないのか? 逆に言えば、認証などで対策とれば25でもいいんだろうし。素人考えなのかな? 古くてセキュリティの甘い放置システムを切ればいいってことだろうか。今後587の利用が当たり前になって、それがまた悪用され始めたら、また別のポート使うんだろうか。うーん……
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
Robert Z.
性別:
非公開
最新コメント
最新トラックバック
CM
社会保険労務士 講座・行政書士 講座・宅建 講座・簿記 講座・社労士 講座 不眠の悩みに簡単対策【オルガヘキサ】 スタンガン・催涙スプレー・特殊警棒 護身用品のボディーガード 天然水を使う無料レンタルウォーターサーバーはここ! 遺品整理、粗大ゴミ処分、不用品処分
忍者アド
ブログ内検索
CM2
バーコード
アクセス解析

Copyright © [ Linux自宅サーバーでECサイトを ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]